言われれば当たり前だが高さが違う。(世代によって取り付け圧も違う)
間違えると冷えなかったり壊れます(MVP3板を1枚壊した)
独自調査です
| 高さ分類 | ソケット |
| 低い | 370(FC-PGA),462 |
| 普通 | 5,7(C6,クラペンなどのCPGA) |
| 高い | 370(FC-PGA2/PPGA),7(MMXなどのPPGA) |
C3を持ってないので情報ください
| CPU | ||||
| 高 | 中 | 低 | ||
| クーラー | 高 | 合 | 合 | 合 |
| 中 | 合 | 合 | 外 | |
| 低 | 壊 | 危 | 合 | |
2DIMM/Ch時
| - | 公称 | 限界 | 理由・備考 |
| 1156/1155 | 16GB(4Gx4) | 32GB(8Gx4) | 当時まだ8GB DIMMが存在しなかったため。両面8GB必須 |
| 1366 | 24GB(4Gx6) | 48GB(8Gx6) | |
| Genini Lake(N4x00) | 8GB | 16GB(+?) | マーケティングの都合?Wyse 5470で動作確認 |
ファンが回らなくなるのは持病です。ASUSは品管をしっかりやれ
ファン取り付けのネジ穴は1.25in x 1.25in、92mmファンまでなら愚直なアダプタで取り付け可能なはず